翻訳と辞書 |
木村今朝三 (初代)
木村 今朝三(きむら けさぞう、本名:北原 袈裟三(きたはらけさぞう)、1903年4月10日 - 1971年7月20日)は大相撲の三役格行司の一人である。三役格としての在位期間は1942年1月から1958年1月。10代錦島。 == 人物 == 1903年(明治36年)4月10日長野県北安曇郡池田町で誕生。満5歳で木村銀治郎に弟子入りし、「木村今朝三」の名で初土俵を踏んだ。軍配裁きには定評があり、1922年(大正11年)1月「木村袈裟三」に改名。1923年(大正12年)1月、満19歳の若さで十両格に昇進。1924年(大正13年)5月に再び「木村今朝三」に戻した。1933年(昭和8年)1月幕内格に昇進、1942年(昭和17年)1月三役格に昇進した。 1956年(昭和31年)5月に9代錦島が死去したことから、木村今朝三が10代目を襲名し錦島部屋を継承。行司と兼務したが、その直後に二枚鑑札が廃止されて年寄専任の道を選んだ〔二枚鑑札の行司で年寄を選んだのは他に5代式守勘太夫がいる(年寄鏡山)。逆に年寄を返上し、行司を選んだのに24代木村庄之助がいた(年寄阿武松)。〕。 。 部屋を継承したものの、その勢力は徐々に衰え、1964年(昭和39年)に部屋を閉じ、時津風部屋に合流し、自身は同部屋付きの年寄となった。同年、日本相撲協会理事に就任、理事を4年務めた後、1968年(昭和43年)4月に定年となり、その3年後の1971年(昭和46年)7月20日に死去した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「木村今朝三 (初代)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|